| 
 性質および化学反応原子番号がウランに次ぐ元素として、海王星Neptuneにちなんで命名された。銀白色の金属元素でウランに類似し空気中で酸化されやすいが原子価は6価よりも3価および4価が安定である。
  放射性元素 
 自然界における存在ウラン鉱中に自発核分裂の結果238Uが高速中性子により238U(n,2n)237U反応を起こし、続いてβ壊変して生成した237Npがウラン1トンあたり6×10-7 μg程度存在している。237Npはネプツニウム系列と呼ばれる壊変系列を形成するが、この系列は自然界では確認されていない。
 工業的用途人工衛星に搭載する原子力電池の放射線源として用いられる。
 主な化合物化合物中ではネプツニウム原子の酸化数は+2〜+6までとり得る。
 
| NpF3 | フッ化ネプツニウム(Ⅲ) | Neptunium(Ⅲ) Fluoride |  | NpO2 | 酸化ネプツニウム(Ⅳ) | Neptunium(Ⅳ) Oxide |  
 
 
 
| 電子配置 | 1s22s22p63s23p63d104s24p64d104f145s25p65d105f46s26p66d17s2 [Rn]5f46d17s2
 |  | 第一イオン化エネルギー | 604.5 kJ/mol | 6.266 eV |  | 電子親和力 | kJ/mol | eV |  |  |  | 密度 | 20.25 g/cm3 (20℃) |  | 結晶格子 | 斜方格子 a=4.723Å, b=4.887Å, c=6.663Å |  | 熱容量Cp(比熱)25℃ | 32.9 J/mol K (0.033 cal/g K) |  | 融点 | 639℃ |  | 沸点 | 3900℃ |  |  |  | 地殻中存在比 | ppm |  | 海水中存在比 | ppm |  | 大気中存在比 |  |  | 宇宙存在比(Si=106) |  |  
 
 
| 同位体 |  | 核種 | 相対質量 | スピンパリティー | 半減期 | 天然存在比 | 壊変 |  | 234Np | 234.042895038 | (0+) | 4.4 d | - | EC+β+ |  | 235Np | 235.044063267 | 5/2+ | 1.084 yr | - | EC99.9974, α0.0026 |  | 236Np | 236.046569600 | (6-) | 1.54×105 yr | - | EC87.3, β-12.5, α0.16 |  | 237Np | 237.048173444 | 5/2+ | 2.144×106 yr | trace | α, SF<2×10-10, 30Mg<4×10-12 |  | 238Np | 238.050946405 | 2+ | 2.117 d | - | β- |  | 239Np | 239.052939025 | 5/2+ | 2.3565 d | - | β- |  
 
 
 周期表TOP
 
 
 |