性質および化学反応

 銀白色の金属元素で、空気中では酸化されやすく灰色の酸化皮膜で覆われ、薄い酸にたやすく溶解し、赤紫色のネオジムイオンNd3+を生成する。
 ランタノイド元素は分離が難しく、1840年にスウェーデンのC.G.Mosanderが希土類鉱物から抽出した酸化物をランタンとセリウムおよびジジミウムDidymiumに分離することに成功した。さらにジジミウムがプラセオジムおよびネオジムなどに分離され、ジジミウム新しいジジミウムという意味で命名された。
ネオジムの単体

自然界における存在

 リン酸塩としてモナズ石(La,Ce)PO4などの希土類鉱物中に他の軽ランタノイド元素(La〜Gd)と伴に存在する。
ネオジムランタン石 佐賀県松浦郡産

工業的用途

 ソーダガラスに酸化ネオジムを添加すると紫色を呈するため、色ガラスに用いられる。イットリウムアルミニウムガーネットY3Al2(AlO4)3のイットリウムの一部をネオジムに置換したものがYAGレーザーの素子に用いられている。ネオジム,鉄,ホウ素合金であるネオジム磁石Nd2Fe14Bは最強の磁性体であり、スピーカーなどに使用されるが、キュリー点が低いところが弱点である。

主な化合物

化合物中ではネオジム原子の酸化数は+3をとることが多い。

Nd2O3 酸化ネオジム Neodymium Oxide
Nd2(SO4)3·8H2O 硫酸ネオジム八水和物 Neodymium Sulfate Octahydrate

硫酸ネオジム八水和物



電子配置
1s22s22p63s23p63d104s24p64d104f45s25p66s2
[Xe]4f46s2
第一イオン化エネルギー
532.9 kJ/mol
5.525 eV
電子親和力
  kJ/mol
  eV
密度
7.007 g/cm3 (r.t.)
結晶格子
複六方最密充填格子 a=3.658Å, c=11.799Å
熱容量Cp(比熱)25℃
27.45 J/mol K (0.0455 cal/g K)
融点
1021℃
沸点
3070℃
地殻中存在比
28 ppm
海水中存在比
3×10-3 ppb
大気中存在比
-
宇宙存在比(Si=106)
0.8279


同位体
核種
相対質量
スピンパリティー
半減期
天然存在比
壊変
140Nd

139.909552

0+
3.37 d
-
EC
142Nd

141.907723297

0+
stable
27.2%
-
143Nd

142.909814290

7/2-
stable
12.2%
-
144Nd

143.910087274

0+
2.29×1015 yr
23.8%
α
145Nd

144.912573636

7/2-
stable
 8.3%
-
146Nd

145.913116939

0+
stable
17.2%
-
147Nd

146.916100441

5/2-
10.98 d
-
β-
148Nd

147.916893288

0+
>3×1018 yr
 5.7%
(2β-, α)
150Nd

149.920890888

0+
1.1×1019 yr
 5.6%
-


n
H
He
Li
Be
B
C
N
O
F
Ne
Na
Mg
Al
Si
P
S
Cl
Ar
K
Ca
Sc
Ti
V
Cr
Mn
Fe
Co
Ni
Cu
Zn
Ga
Ge
As
Se
Br
Kr
Rb
Sr
Y
Zr
Nb
Mo
Tc
Ru
Rh
Pd
Ag
Cd
In
Sn
Sb
Te
I
Xe
Cs
Ba
Hf
Ta
W
Re
Os
Ir
Pt
Au
Hg
Tl
Pb
Bi
Po
At
Rn
Fr
Ra
Rf
Db
Sg
Bh
Hs
Mt
Ds
Rg
Uub
Uut
Uuq
Uup
Uuh
Uus
Uuo
La
Ce
Pr
Nd
Pm
Sm
Eu
Gd
Tb
Dy
Ho
Er
Tm
Yb
Lu
Ac
Th
Pa
U
Np
Pu
Am
Cm
Bk
Cf
Es
Fm
Md
No
Lr



周期表TOP